新型コロナウィルス感染症の関係で自社も在宅勤務メインに切り替えられてはや一ヶ月たった。
気が付けば5月の出勤予定は3回である(2回だったが諸事情で増えた)
6月も半ばまでスケジュールが引かれているが全て在宅で希望を出した。
緊急事態宣言は既に解除されている地域ではあるものの、今のところ在社率上げてもOKというわけではなく、
むしろ「この日は多いから在宅に切り替え出来んか?」と相談が来るくらいである。
現在の工程的にはその方がいい。
リモート接続なので出社する人間に自身のPCの電源をつけてもらう必要はあるが、時差出勤で早出で全て出社予定の人がちゃんとやってくれてるので勤務開始30分前には使えるようになっていることが多い(たまに忘れられる・・・)
在宅勤務グッズもそろえていっている。
オフィスチェア、沸とう電動ポット、昇降テーブル、マット(スタンディングワークのため)
である。
PC以外は社内より揃ってしまった。益々出社機会が減るのではないだろうか(会社の方針にもよるだろうけど)
基本的に無音で作業したいので、色々と人がいて気づいたら喋ってしまう社内よりは集中出来ると思う。
ただ、作業負荷が非常に高く、残業が発生している状態。もちろん時間は申告通りで切っているが、
リモート故、操作性で言うパフォーマンスは良いとは言えない。
ここをどう改善するか。
ちょっとした検証とかは自宅PCですることはできる。
実際に仮想環境を用意し、開発環境も整えている。
が、そもそも5年も6年の前のものなので、仮想環境で1Gメモリを与えている状態ではものすごく辛い(今もまさに稼働中)
Javaがメイン。
しかし自身の職責も考えていくと、どこかでPHPも入れていきたいものだ。
6/6追記
が、在宅勤務は12日で終了
その翌週からは申請許可制となるそうな。
入社間もない自分にはそもそも申請すらできないという・・・
		
		KCMS for PHP自作アプリ倉庫 ブログ
- 
		
2020年05月25日 [雑記]現状とかとか
update:2020.06.06 10:15:55
write:松重(k_akimoto_matsu)
コメント数:0 
※リンクを貼られた後、1度アクセスしていただくと確実に有効となります
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
				 1  | 
		||||||
| 
				 2  | 
			
				 3  | 
			
				 4  | 
			
				 5  | 
			
				 6  | 
			
				 7  | 
			
				 8  | 
		
| 
				 9  | 
			
				 10  | 
			
				 11  | 
			
				 12  | 
			
				 13  | 
			
				 14  | 
			
				 15  | 
		
| 
				 16  | 
			
				 17  | 
			
				 18  | 
			
				 19  | 
			
				 20  | 
			
				 21  | 
			
				 22  | 
		
| 
				 23  | 
			
				 24  | 
			
				 25  | 
			
				 26  | 
			
				 27  | 
			
				 28  | 
			
				 29  | 
		
| 
				 30  |